【いつから?】日本の「長寿番組」ランキング!惜しまれつつ終了決定の番組も

【いつから?】日本の「長寿番組」ランキング!惜しまれつつ終了決定の番組も

毎週楽しみにしているあの番組、気が付いたら何十年も続いている…なんて経験はありませんか?視聴者に長く愛され続けるテレビの長寿番組は、私たち日本人の生活や思い出に深く根付いていますね。

しかし最近、視聴者に愛され続けた番組の大きな節目が続いています。『アッコにおまかせ!』が来年3月での放送終了を正式に発表。また、長きにわたる『スーパー戦隊シリーズ』にも終了報道がされるなど、テレビ界は大きな転換期を迎えています。

そこで今回は、国民的番組から注目が集まるあの番組まで!「長寿番組」のランキングをご紹介します。

番組の傾向を分かりやすくするため、バラエティ番組、アニメ・特撮番組、音楽番組、特別番組(年1回)の4つのジャンルに分けてご紹介します。

誰もが聞いたことのある「あの番組」は一体いつから放送されているの?放送開始年が持つ重みとともに、日本のテレビ史を彩ってきた名番組をチェックしていきましょう!

バラエティ番組の長寿番組ランキングTOP5

笑いと感動を提供し、長年にわたりお茶の間を明るくしてきたバラエティ番組です。

1位:よしもと新喜劇

毎日放送で放送されている吉本新喜劇の公演中継番組。

1962年9月~現在/63年1か月

関西では土曜のお昼の定番となっている『よしもと新喜劇』。間寛平さん、今田耕司さん、東野幸治さん、藤井隆さん、山田花子さんなどの人気者を輩出しました。

2位:笑点

日本テレビ系で放送されている寄席風のバラエティ番組。

1965年3月~現在/60年7か月

日曜夕方の定番「笑点」。大喜利で座布団をやり取りするルールで知られています。

3位:新婚さんいらっしゃい!

テレビ朝日系で放送されている視聴者参加型のトーク番組。

1971年1月~現在/54年9か月

新婚さんの出会いから結婚までのエピソードなどを語る日曜お昼の番組ですね。1971年の放送開始から桂三枝(現・六代目桂文枝)さんが長らく司会を務めており、「同一司会者によるトーク番組の最長放送」としてギネス世界記録に認定されました。2022年4月からは藤井隆さんが司会を務めています。

4位:おしゃれクリップ

日本テレビ系で放送されているトークバラエティ番組。

1974年4月~現在/51年6か月

放送の歴史

1974年4月~1987年4月:『おしゃれ』(月曜~金曜 13:15~13:30 )
1987年1月~1994年6月:『オシャレ30・30』(日曜 22:00~22:30)
1994年7月~2005年3月:『おしゃれカンケイ』(日曜 22:00~22:30)
2005年4月~2021年9月:『おしゃれイズム』(日曜 22:00~22:30)
2021年10月~現在:『おしゃれクリップ』(日曜 22:00~22:30)

日曜夜の定番となっている「おしゃれシリーズ」。現在の司会者はミュージカル俳優の山崎育三郎さんです。

5位:徹子の部屋

テレビ朝日系で放送されているトーク番組。

1976年2月~現在/49年8か月

司会の黒柳徹子さんがゲストを迎えて対談するトーク番組ですね。毎週月曜日から金曜日まで放送されており、放送回数は「同一の司会者による最多放送記録」としてギネス世界記録に認定されました。2023年9月に放送1万2100回でギネス記録を更新したので、2025年現在は1万2500回を超えていると思われます。

アニメ・特撮番組の長寿番組ランキングTOP5

親子三代にわたって親しまれ、今もなお放送され続けている国民的アニメ・特撮番組です。

1位:サザエさん

フジテレビ系で放送されているアニメ番組。長谷川町子さんの漫画が原作。

1969年10月~/56年0か月

楽天ブックス
¥880 (2025/11/18 22:34時点 | 楽天市場調べ)

世界で最も長く放映されているテレビアニメ番組としてギネス世界記録を保持。誰もが知ってる国民的アニメ番組ですね。最近イクラちゃん役の声優さんが降板し、放送開始から一度も声優が変更されていないのはサザエさん役の加藤みどりさんだけになりました。

2位:スーパー戦隊シリーズ

テレビ朝日系で放送されている東映制作の特撮ドラマシリーズ。

1975年4月~1977年12月、1979年2月~現在/累計49年5か月

楽天ブックス
¥2,970 (2025/11/18 22:39時点 | 楽天市場調べ)

1作目は『秘密戦隊 ゴレンジャー』。現在放送中の『ナンバーワン戦隊 ゴジュウジャー』は49作目。世代を超えて愛されてきた人気シリーズですが、放送終了することがニュースになりました。なんだか少し寂しいですね。

3位:ドラえもん

テレビ朝日系で放送されているアニメ番組。藤子・F・不二雄さんの漫画が原作。

1973年4月~1973年9月、1979年4月~現在/累計47年0か月

放送の歴史

1973年4月:日本テレビ系で放送開始
1973年9月:放送終了
1979年4月:テレビ朝日系で放送開始(第1期)
2005年3月:放送終了
2005年4月:テレビ朝日系で放送開始(第2期)

誰もが知っている国民的アニメですね。2005年に声優や制作スタッフなどを大幅にリニューアルし、現在まで放送が続いています。

4位:それいけ!アンパンマン

日本テレビ系で放送されているアニメ番組。やなせたかしさんの絵本が原作。

1988年10月~現在/37年0か月

こちらも誰もが知っている国民的アニメ。登場するキャラクターが多いことでも知られており、2009年に「登場キャラクターが最も多いアニメシリーズ」としてギネス記録に認定されました。

5位:仮面ライダーシリーズ

テレビ朝日系で放送されている東映制作の特撮ドラマシリーズ。原作は漫画家・石ノ森章太郎さん。

1971年4月~1975年12月、1979年10月~1981年9月、1987年10月~1989年9月、2000年1月~現在/累計34年6か月

楽天ブックス
¥3,520 (2025/11/18 22:46時点 | 楽天市場調べ)

何度かの中断を挟みながら現在まで放送されている”仮面ライダー”シリーズ。初代の仮面ライダーは俳優・藤岡弘さん。2026年4月からは制作・デザイン・配信を全面的に見直すことが決定しているそうです。

1 2
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA